店主の神山さんが開発されたメニューを冷温プレートに盛り付けた写真が掲載されています。
仕入れ、仕込み、盛り付けまで冷温プレートが大活躍する様子を是非記事でご覧ください。
過去の記事
『釣りあじ食堂』店主のアジ釣り&仕込みに密着 味の決め手は【冷温プレート】? | TSURINEWS - Part 3
最初に作っていただいたのは、「お造り」。陶器の上に盛り付けても美味しそうに見えますが、今回は夏真っ盛りということで、お皿を冷やす冷温プレートを直接お皿にしました。
冷温プレートの上に直接食品を置くのは衛生上良くない為、笹と海藻を置き、その上にお造りを乗せました。
夏の暑さをひっくり返すような涼しげで見栄えの良いお皿と、新鮮なアジのお造りがマッチして、とてもSNS映えしそうな1品になりました。
「なめろう」を盛ったお皿は、小型の陶器でしたが、冷温プレートにもフィットし、美味しく適温に維持されていました。これなら、お酒や会話が盛り上がって食べきるまでに時間が経過したとしても、ひんやり感が残ったままで、最後まで美味しいこと間違いなしです。
「カルパッチョ」にも冷温プレートを使用しましたが、カルパッチョの彩りを邪魔することなく、ガラス製の洋皿をヒンヤリと適温に維持していました。
*TSURINEWS 2023年8月25日より抜粋しました。
過去の記事
飲食店やホテルのビュッフェで、料理の「美味しい温度帯」や「鮮度」を維持することは、味や見た目、そして衛生面の信頼性に直結する重要な課題です。
その課題を手軽に解決するアイテムとして注目されているのが、料理皿用保冷剤『冷温プレート』です。
福岡市博多区の「FarmersRestaurant(ファーマーズレストラン)はなや」では、新鮮野菜のファーマーズビュッフェが人気です。彩り鮮やかなサラダ・お惣菜を盛り付けた料理皿が長いカウンターにずらりと並び、メイン料理とのセットでもビュッフェだけでも注文できます。
こちらのビュッフェのお皿の下で『冷温プレート』がヒンヤリと鮮度維持に貢献しています。
「ランチ営業の当店では、『冷温プレート』を10時〜15時くらいまで使って、そのあとは冷凍庫に保管してます。毎回、20枚くらいカウンターに並べています」と、店長の花箭(はなや)さん。
食欲をそそる豪快な陳列スタイルの一方で、美味しい温度・食の安全確保には繊細に気を配っておられます。
冷蔵庫から取り出した5~6℃のお刺身が、少しひんやりして美味しい温度(10~15℃前後)に収まっている時間は、室温25℃の場合、わずか10~15分程度です。料理皿専用『冷温プレート』を使用すれば、この『美味しい適温の時間』が120分*以上続きます。
長い保冷時間を確保するためにしっかりと厚みを持たせたデザインです。積み重ねができて冷凍庫の場所を取らないように工夫されています。
お家で過ごす時間が増え、おうち飲みやアウトドアで親しい人たちとゆっくり食事を楽しむライフスタイルが拡大しています。おしゃべりに忙しいパーティや、熱々のお鍋を囲んだ団らん、気温が高めの屋外などでは、冷たい系のお料理は、『温まる前に先に食べてしまわないとダメ』ですよね。
でも、料理皿専用『冷温プレート』があれば、生魚やチーズなどを使ったおしゃれな料理でも、美味しい温度(適温)を長~くキープしてくれるので、慌てずゆっくりと味わうことができるんです。
話し込んでいても、ゲームに夢中になっていても大丈夫。マイペースで、のんびり美味しくいただくことが可能です。
一般的な保冷剤とは異なり、皿と一体化しやすいデザインとなっており、ビュッフェ台やテーブルの上でも違和感なく使用できます。特に刺身や冷製料理、フルーツ、サラダなどの料理提供に最適です。
料理演出の一部として活用するニーズも高まっています。
オレンジやイエローなどのビタミンカラーは、料理にヘルシーな爽やかさを与え、視覚的にも食欲をそそる効果があります。豊富なカラーバリエーションで、料理のジャンルやシーンに応じたコーディネートが可能になりました。
冷凍庫を活用して何度も繰り返し使用できます。
気温、室温が高めのシーズンはもちろんですが、冬でも暖房が効いたお部屋ではお刺身などの冷たいお料理が生ぬるくなってしまいがちです。
そんな時にも、料理皿専用『冷温プレート』がぴったりです。熱々のお鍋料理と、ひんやりしたお刺身を同時にゆっくり楽しむ、そんな贅沢な時間を味わうことができるでしょう。
《盛りつけた刺身の表面温度を計測》
《条件》マグロ赤身1切れを置いた陶器製の丸皿2皿うち、1皿を冷凍庫で凍らせた『冷温プレート』
の上に置き、もう1皿をテーブルに直接置く。室温25℃の環境下で、それぞれのマグロの表面温度の経時変化を非接触温度計で計測。
《結果》『冷温プレート』を使用したお皿では3時間経過時点でも7℃~15℃を維持。使用しないお皿では、わずか15分程度で20℃以上に上昇しました。
*当社テスト結果です。(諸条件により、異なる場合があります。)
*料理の安全性や鮮度を保証するものではありませんのでご注意ください。
《製品スペック》
外寸 φ190mm 高さ 40mm
総重量 約580g (内容量:約460g)
容器材質:ポリエチレン
*適合するお皿の目安(直径25センチ程度までの丸皿。陶磁器・金属・ガラス・ホーロー製)
意匠登録済:第1618770号 第1740596号 第1740597号
《使用上のご注意》
・あらかじめ家庭用冷蔵庫のフリーザーで凍らせ、お皿の下に敷いてご使用ください。
・危険ですから絶対に電子レンジに入れないでください。
・熱い鍋やお皿を載せないでください。変形、破損の恐れがあります。
・直接食品を盛り付けると不衛生になりますのでお避け下さい。
・結露で食卓が濡れることがあります。必要に応じて、ランチョンマットやナフキンの上でご使用ください。
・汚れたときは、中性洗剤と水で洗浄してください。
・廃棄するときは、地方自治体の区分に従って処分してください。
使用例